top of page
検索


ダムタイプ展
「ダムタイプ展」に行って来ました。 雨の中最終日に滑り込み! 結成35周年 フランス ポンピドウー・センターで開催された個展を少し手を加え、日本での開催ということである。 ダムタイプは、京都市立芸術大学の学生が中心になり結成されたアーティストグループ。...

naoki koyano
2020年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


感謝
そごう大宮店での個展は、今回で2回目である。しかし1月の個展は今回が初めてで、年末にかけての仕事が毎年ハードなため、少しでも早く終わらせ個展の作品を手掛けたかったが、思うようには行かず、初めて締め切りがずれ込み、最新作を個展初日に飾れなかったのは残念に感じていた。しかし、応...

naoki koyano
2020年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


個展・そごう大宮
☆ 個展のご案内 ☆ 会期:2020年1月15日(水)〜21日(火) 会場:そごう大宮店7階=美術画廊 営業時間:午前10時〜午後8時 ( 最終日は午後5時にて閉場) ご高覧頂きたく、お願い申し上げます。 ☆18日(土)・19日(日) のみ会場に居ります。 #art #金箔...

naoki koyano
2020年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


Alive for the End of the Start
初めてとは、催した本人そして観る側の私、全てがそうである。 コンセプトが素晴らしいと思った。 これは父としてではなく、画家として感じたことである。 ジャンルは全く違うが、表現者として謙虚に物事を進めていく姿、そして自身を見つめ昇華し、高次の世界にアクセスする行為はアーティス...

naoki koyano
2019年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


2020「庚子」干支色紙 / 2020 "KANOENE" dry branch color paper
来年2020年の子年は「庚子・かのえね」 60年に1度のサイクルで巡ってくる「一陽来復」の良い年と言われています。 Next year, 2020, the year of the child, is "Kanoene". It is said to be a good...

naoki koyano
2019年11月11日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


Jean-Michel Basquiat EXHIBITION
バスキアの展覧会に行って来ました。 「 生きる = 絵を描く・表現する 」という異次元を生きたアーティストだった。 物凄く主張があり、強烈で、説き伏せるような情熱など、観る前に自分なりに想像していたが、いい意味で綺麗に裏切られました。...

naoki koyano
2019年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


膠について / About glue
膠(にかわ)は古来より、主に木材、紙などと相性が良く、接着剤として使用されて来た。 動物・魚類の、皮・骨・腱・内臓膜などを主要原料とし、これらを石灰水に浸してから水とともに熱して、得られた抽出液を濃縮して棒状、板状に乾燥させたもので、原料の主成分はタンパク質で、簡単に言うと...

naoki koyano
2019年10月16日読了時間: 2分
閲覧数:565回
0件のコメント


箔の講座を終えて
初めて「箔の講座」をアトリエで催し、教室の生徒さんを始め、多くの方がご参加下さいました。 私自身、非常に学ぶことが多くありました。 今まで自分の表現のためだけに時間を費やした技術や研究が、人のためになる事に改めて気づかされ、大きな喜びと感動をいただく事が出来ました。...

naoki koyano
2019年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:94回
0件のコメント


日本画とは(その2)/ What is Japanese-style painting (Part 2)
日本画とは(その1 )では、日本画様式について、かなり強引なくくり方をしましたが、今回は、もうひとつの重要な枠組みとなる、膠や顔料などの画材です。 画材(素材)の違いから日本画を捉えている方は多く、私自身も明礬ドーサと膠の組み合わせが...

naoki koyano
2019年8月31日読了時間: 3分
閲覧数:64回
0件のコメント


「Blue Rose」
暑中お見舞い申し上げます。 青い薔薇の花言葉は、「夢が叶う」「願いが叶う」「奇跡」「神の祝福」です。 皆様が、素敵な出来事に出会うことを願っています。 薔薇は西洋のイメージで、明治になってイギリスなどから入って来たと思いがちですが、日本でも古い時代から「そうび」と言い、薔薇...

naoki koyano
2019年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


「箔の講座」ワークショップ
皆様いかがお過ごしでしょうか。ワークショップのご案内です。 Aプラン 7月29日(月) ・ 30日(火) /定員4名(満席) Bプラン 8月 3日(土) ・ 4日(日) /定員4名(満席) 開催場所:藤沢市鵠沼アトリエ(小田急江ノ島線 本鵠沼駅 ) 時間:14時 〜...

naoki koyano
2019年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


個展・オンワードギャラリー日本橋
☆個展のご案内☆ 前期:7月3日(水)〜6日(土) 後期:7月10日(水)〜13日(土) 会場:オンワードギャラリー日本橋 営業時間:10:00 am 〜 5:00 pm ☆日曜休み 住所:東京都中央区日本橋3ー10ー5オンワードパークビルディング地下1階...

naoki koyano
2019年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:324回
0件のコメント


日本画とは(その1)/ What is Japanese-style painting (Part 1)
「私は日本画を描いています」このフレーズを聞いてどんなイメージをお持ちだろうか。 墨を使って絵を描いている。 線を使って絵を描いている。 伝統的な絵画を描いている。 などいろんな意味で曖昧な感じで、此れと言って外れているわけでもなく、合っているわけ でもない。...

naoki koyano
2019年5月29日読了時間: 6分
閲覧数:78回
0件のコメント


富士(山中湖)/ Fuji (Lake Yamanaka)
雲ひとつない快晴、こんなに間近で優しい富士は初めての体験。 他の山であれば威圧感を感じてしまうかもしれないが、富士は安らぎを与えてくれた。 黎明の色彩は、雪の白地に淡い珊瑚色と紫群青、いつしか必ず作品に表現したい。 そして幻想的な満月の月暈に逆さ富士。...

naoki koyano
2019年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


箔材について/About Foil Materials
工芸分野での截金の技法は、3枚〜5枚ほどの箔を炭の熱を使い貼り合わせ、鹿皮で出来た箔盤の上で竹刀(竹製の刀・写真参照)を使い切り分けるのだが、私の截金の場合 絵画(日本画)であるため、箔を1枚のみで切り分けて使用していた。...

naoki koyano
2019年3月12日読了時間: 2分
閲覧数:111回
0件のコメント


ラプソディー / Rhapsody
「 創作活動というのは得てして孤独なものですが、孤独が孤独を超えたとき結晶化して散らばり、世の中に降り注ぐ ・・・ 」 なんて素敵なイメージなんだろ~。 ある方から頂いた言葉、憧憬ということなんだろうか、いつ読んでもグッとくる。 Creative activity is...

naoki koyano
2019年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


アブストラクト/ Abstracts
変化は一瞬で起きる。 予期していた通りにはならない出来事は、何処に向かっているのか。 ただ楽しむこと 回転木馬のように。 Change happens in an instant. Events that do not turn out as anticipated,...

naoki koyano
2019年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


お正月と富士(その2)/ New Year and Fuji (Part 2)
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 30代に1枚だけ富士の絵を描いていた。 それは富士を絵に描くことなど考えも及ばない、まだトルコの作品をガムシャラに描き発表していた頃で、個展会場に絵画教室の生徒さんと一緒にいらして下さった、ある御婦人からの依頼...

naoki koyano
2019年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント


健康第一
余日あと僅かになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日初めて、鍼治療を経験しました。 鍼をうたれる時は少し緊張しましたが、その鍼に微弱な電気を流しビクビク動くのにも終わり頃には少し慣れ、体調も良好になりました。やはり健康は何より大切ですね!...

naoki koyano
2018年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


個展・川越まるひろ
☆ 個展のご案内 ☆ 個展を開催いたします! 会期:11月14日(水) 〜 20日(火) 会場: まるひろ川越店 別館4階 外商サロン&ギャラリー まるひろ川越店での個展は、何時も9月の「光彩会」での個展でしたが、今年は11月に なりました。...

naoki koyano
2018年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント
bottom of page